top of page
生活期 医療・介護
イノベーション
フォーラムとは?
セミナー
&
企業展
現在の日本の医療・介護現場は、人手不足など
様々な課題があり、 テクノロジーの進展を
現場で活かし切れていない状況です。
本フォーラムでは、セミナーや企業展を通して
技術を統合したスマートシステムを活用し、
ケアする人もされる人も幸福になれる仕組みを
広めることを目的としています。
Smart System
テーマ
想いをかたちにする
スマートシステム
スマートシステムは医療・介護の現場を
変える力を持っていると信じています。
本フォーラムを通じてスマートシステムが広まることで、
医療・介護の現場が改善され、ケアの質があがり、
医療従事者・患者様双方が幸せになる。
そんな未来を実現するための、大きな一歩となれば幸いです。
メイン会場
10:15~11:00
キャリアの見える化!
訪問看護に適したラダー型等級制度で働き方を変える
11:15~12:00
株式会社gene 法人管理室
ゼネラルマネジャー

フレイル、ロコモ、そして寝たきりへと
ー健康寿命短縮の禍から逃れる方略とはー

愛知淑徳大学 健康医療科学部 教授
13:00~14:30
安永 好宏 氏
15:00~15:45
16:00~16:45
CYBERDYNE, Inc. 特任役員
依存症からの脱却
~ゼロからの再出発~

山口 達也 氏
株式会社山口達也 代表取締役
あおいけあが考える利用者様との向き合い方

生活期 医療・介護のいのちの考え方
加藤 忠相 氏
株式会社あおいけあ 代表取締役

佐々木 淳 氏
医療法人社団悠翔会 理事長
鈴木 苑香 氏
和田 郁雄 氏
生活期 医療・介護
イノベーション フォーラムとは?
セミナー
&
企業展
現在の日本の医療・介護現場は、人手不足など様々な課題があり、
テクノロジーの進展を現場で活かし切れていない状況です。
本フォーラムでは、セミナーや企業展を通して技術を統合したスマートシステムを活用し 、
ケアする人もされる人も幸福になれる仕組みを広めることを目的としています。
Smart System
テーマ
想いをかたちにするスマートシステム
スマートシステムは医療・介護の現場を変える力を持っていると信じています。
本フォーラムを通じてスマートシステムが広まることで、
医療・介護の現場が改善され、ケアの質があがり、医療従事者・患者様双方が幸せになる。
そんな未来を実現するための、大きな一歩となれば幸いです。

メイン会場
10:15~11:00
キャリアの見える化!
訪問看護に適したラダー型等級制度で働き方を変える

鈴木 苑香 氏
株式会社gene
法人管理室 ゼネラルマネジャー
11:15~12:00
フレイル、ロコモ、そして寝たきりへと
ー健康寿命短縮の禍から逃れる方略とはー

和田 郁雄 氏
愛知淑徳大学 健康医療科学部 教授
安永 好宏 氏
CYBERDYNE, Inc. 特任役員
13:00~14:30
依存症からの脱却~ゼロからの再出発~

山口 達也 氏
株式会社山口達也 代表取締役
15:00~15:45
あおいけあが考える利用者様との向き合い方

加藤 忠相 氏
株式会社あおいけあ 代 表取締役
16:00~16:45
生活期 医療・介護のいのちの考え方

佐々木 淳 氏
医療法人社団悠翔会 理事長
15:00~15:45
COMING SOON

第1会場
10:15~11:00
みんなで実践するパワハラ・カスハラ対応

前中尾 絵梨香 氏
慶生会訪問看護ステーション
11:15~12:00
高齢者の歩行の特徴とバイオメカニクス
~なぜ歩行距離が短くなるのか?~

石井 慎一郎 氏
国際医療福祉大学大学院
医療福祉学研究科 福祉支援工学分野 教授
15:00~15:45
部下との関係性に役立つコミュニケーションスキル
〜やる気と自律を育むマネジメント〜

浦山 絵里 氏
ひとづくり工房esuco(ゑすこ)代表
16:00~16:45
誰でもできる生前整理のはじめ方
~生活環境を向上させ健康寿命を伸ばそう~


本田 啓夫 氏
株式会社クオーレ 執行役員
15:00~15:45
COMING SOON

第2会場
10:15~11:00
理学療法士による自費整体


唐澤 幹男 氏
株式会社TotalBodyMake 代表取締役
KINMAQ整体院 草加院・前橋院 オーナー
11:15~12:00
パリコレで車いすのファッションショー!
万博で未来のおむつコレクション!!
~ファッションが変える医療と福祉~

平林 景 氏
一般社団法人 日本福祉医療ファッション協会
代表理事
15:00~15:45
みんなでできるフレイル対策・介護予防

山田 実 氏
筑波大学人間系 教授
16:00~16:45
お食い締めという考え方

牧野 日和 氏
愛知学院大学 健康科学部 健康科学科 教授
15:00~15:45
COMING SOON

第3会場
10:15~11:00
採用力向上のために法人が絶対にやるべき見直し方

酒井 貴文 氏
株式会社マイナビ
医療・福祉エージェント事業本部第1統括本部 統括本部長
11:15~12:00
働き方改革でジェンダー平等な職場を
~献身的専門職性と男らしさの意外な関係~

山根 純佳 氏
実践女子大学人間社会学部 人間社会学科 教授
15:00~15:45
採用活動における差別化とその表現方法


荒木 敬登 氏
合同会社ウェルノバ 代表
16:00~16:45
・介護DXを実現するHitomeQのコア技術と取得データ
・AI搭載見守りカメラによるあらゆる生活動作の客観的評価と
介入戦略の開発
〜介護介入のDX実装に向けたコニカミノルタ社との共同研究〜

安井 映彦 氏
コニカミノルタQOLソリューションズ株式会社
ソリューション営業部部長

国中 優治 氏
株式会社 SENSTYLE 代表取締役
15:00~15:45
COMING SOON
参加
無料
生活期 医療・介護
イノベーション
フォーラム2025
IN NAGOYA
想いをかたちにする
スマートシステム
日時
2025.1.12.
(日)
10:00~17:00
会場
ウインクあいち
[WINC AICHI]6F展示ホール
(愛知県産業労働センター)
対象
ナース/PT/OT/ST/ケアマネ/
介護福祉士/医師/
その他医療・介護に関わる職種の方
第1会場


